本記事はキャリアクラス新卒と提携する企業のPR情報が含まれます。詳細は広告掲載ポリシーをご覧ください。
面接対策・GD対策 プロモーション

面接で逆質問を求められた!どんな質問をするのが正解?

後輩ちゃん
後輩ちゃん
面接で逆質問を求められると困ってしまいます…。
キャリア先輩
キャリア先輩
事前に対策して、逆質問を乗り切るといいよ。

面接の際に何か質問はありますか?というのはほぼ必ず聞かれます。企業はなぜそのように逆質問をするのでしょうか。

ここでは企業が逆質問する意図、逆質問をする際のポイント・気をつけるべきことを紹介します。

企業が逆質問をする理由とは?

多くの企業が面接の際にほぼ毎回のように「何か質問はありますか?」と聞きます。これは一次面接であろうと最終面接であろうと変わりません。面接というのは企業が学生を選ぶ場でなく企業と学生の相互評価の場であるという考え方があるからです。

企業が逆質問をする際には大きく2つの意図があります。

  • 学生の質問力を確認したい
  • 会社の魅力をより伝えたい

学生の質問力を確認したい

社会人になると、課題を与えられるのを待っているだけではなく自ら課題を見つけて問いを立てる能力が必要となってきます。そのため企業側は逆質問をすることで、思考能力の一部である質問力があるのか見ているのです。

会社の魅力をより伝えたい

面接は学生が選ばれる場でなく相互評価の場です。つまり自分のことを知ってほしいと思っているのは学生だけではないのです。企業も同じように自社をアピールすべく、学生の疑問に積極的に答えたいと思っています。

キャリア先輩
キャリア先輩
「学生が聞きたいことを話し、会社の魅力をよりアピールする」ために逆質問を設けているんだ。

「特にありません」は絶対にNG!

「何か質問はありますか?」と聞かれても思い付かないと「特にありません」と答えてしまうこともあるかもしれません。 それだけで評価が下がるとも限りませんが、面接は実際に働いている社員の声を聞けるチャンスです

貴重な機会を活用しないまま面接を終えてしまうというだけでなく、企業側もそこでコミュニケーションを取らないということは自社への志望度が低いのかな?と感じてしまうのでこんなにももったいないことはありません。面接前にきちんと考え、ある程度の準備をしておきましょう。

一次面接から最終面接まで、それぞれどんな逆質問をすればいい?

就活の面接は複数回行われますが、通常は段階ごとに面接担当者が替わっていきます。人事担当者との面接、現場の社員との面接、マネージャーとの面接、最終面接に近くなれば役員面接、社長による面接などもあるでしょう。

当然ながら立場によって語れる内容は違います。そうなれば質問をする内容も変わってくるのは当然です。

一次・二次面接などの場合

現場の社員の方と面接をする際には、具体的な仕事内容はもちろんのこと、日常的に感じている会社内の様々なことを質問してみるのが良いでしょう。社風、キャリアパスなどを始め、飲み会の頻度はどのくらいか?休憩時間はどのような話をしているのか?などのリアルな話を聞けるはずです。

キャリア先輩
キャリア先輩
そこでの会話によって、入社後の働き方をより具体的にイメージできるようになるよ。

役員面接・社長面接の場合

役員や社長などには長期的な視野に立った質問をしましょう。経営戦略や事業の将来性を語れるのはその立場にいる人だけです。また会社の海外戦略や、5年後、10年後の業界全体のあり方について聞くのも良いでしょう。

自分が知りたいことを聞いてもOK

企業は逆質問の内容で本人の志望度を見ている面もあります。しかし本来、採用の仕事とは志望度を判断することではなく、学生の志望度を高めることにあります。飾った状態でコミュニケーションを取っても良いことはありません。

キャリア先輩
キャリア先輩
志望度が高いということをアピールする質問でもいいけど、知りたいことがあるなら必要以上に印象を気にせず聞いても問題ないよ。

良い逆質問の方法

逆質問をする際は「YES/NOで答えられる質問」を出来るだけ避けましょう

例えば「異動は多いですか?」という質問をすると、企業は「はい」か「いいえ」としか答えることができません。せっかく具体的な情報を得る機会なのにもったいないですよね。

しかし「異動がある」と仮定した上で、「異動の頻度はどのくらいですか?」「異分野への異動もありえますか?」「海外への転勤などもありますか?」と聞けば、具体的な回答が返ってくるでしょう。働きやすいかどうかを自分で判断する上でのヒントをより多く得ることができます。

質問はその企業に合わせた内容でなくても構いません。例えば「あなたの苦手なことは何ですか?」といった企業側からの質問をそのまま返してしまうのもひとつの手です。

「御社の今後の課題は何ですか?」と聞くだけでもこの学生は将来を見据えて仕事ができそうだ、一般的な学生とは少し違って見どころがあるなどと判断されるでしょう。

キャリア先輩
キャリア先輩
聞かれた質問をし返すという方法であれば、企業ごとに質問を変える必要がないんだ。質問が同じだから、それぞれの質問ごとの回答を他社と比較検討できるよ。

使える逆質問の例一覧

ここからは、実際に使える逆質問の例を紹介します。

  • 経営戦略・事業の将来性について
  • 仕事への取り組み方について
  • 求められる能力や入社後のキャリアについて
  • 会社の社風や社内の雰囲気について

経営戦略・事業の将来性について

  • 御社の得意としていること、今後の課題と感じている部分は何ですか?
  • 5年後、10年後、30年後に描いている経営ビジョンを教えてください。
  • どのような顧客を対象にしていますか?またその際に気を付けていることは何ですか?

こういった質問は面接担当者がどのような立場にいるかによって回答がかなり変わります。一次面接から最終面接まで同じ質問をし続けてみると、それぞれの立場の方が感じているその会社のリアルな部分がよく分かるでしょう。

仕事への取り組み方について

  • 現在掲げている目標は何ですか?その為にもっとも努力していることは何ですか?
  • 御社でしか絶対に体験できないことがあれば教えて下さい。
  • ご自身の仕事は会社の中でどのような役割を果たしていらっしゃいますか?
  • やめたいと思ったことはありますか?その際はどのように持ち直しましたか?

自分が入社した後にどのように働くか、この質問をすることによってイメージしやすくなります。こちらも一次面接から最終面接まで同じ質問をし続けてみるのも面白いかもしれません。

求められる能力や入社後のキャリアについて

  • どのような能力を磨いておくと即戦力になれますか?
  • 御社の中で伸びる人材はどのような傾向がありますか?
  • 転勤や異動はありますか?その頻度はどのくらいですか?
  • キャリアパスのモデルケースがあれば教えて下さい。

面接の必勝法は人事が求める人材像を描き、嘘は入れず可能なだけ寄せることと言って良いでしょう。つまり事前リサーチの大切さが一番に挙げられますが面接の過程でもその精度を上げることは可能です。

キャリア先輩
キャリア先輩
仕事を通じて求められる能力を知るための質問を多くしてみよう。

会社の社風や社内の雰囲気について

  • 仕事が終わった後に飲みに行くことは多いですか?
  • 休日も会社行事で集まったりする機会がありますか?
  • ランチはどのように取られる方が多いですか?
  • 社内では、お互いをどのように呼んでいますか?

前述した通りYES/NOで答えられる質問だけでなく、例えばコミュニケーションであればその頻度や社内の関係性がわかるような質問をしてみましょう。自分の求める社内の空気感に近いかどうかを確認しておくことは一日の多くを過ごす会社に於いてとても大切です。

逆質問はしたもの勝ち!どんどん会社のことを知ろう

面接は企業が学生を選ぶ場ですが、同時に学生が企業を選ぶ場でもあります。入社後のミスマッチを防ぐためにも面接の段階でお互いのことをよく知れるコミュニケーションを取っておきましょう。

せっかくの「逆質問」というチャンスをしっかりと生かし、自分にとって良いと感じる企業を是非とも見つけて下さいね。

【25卒・26卒】就活サイトおすすめ37選を徹底比較!2024年版口コミが良い就活サイトを特徴・選び方とともに紹介 ネットで就活サイトを探してみると、次々にいろんなサービスが出てきて、何が違うのか、どれがいいのか分からなくなりませんか?...
就活エージェント おすすめ アイキャッチ
【25卒・26卒】新卒向け就活エージェントおすすめ33選|いつから使う?メリット・デメリットや最適な選び方も解説24卒向け就活エージェントおすすめ33選を紹介します。就活のプロが1からサポートするので内定率アップ間違いなしです。あなたに合った企業を紹介しES添削・面接練習にも対応してくれます。目的に合うエージェントを選び納得内定を勝ち取りましょう。...
新卒向け逆求人サイトおすすめ29選を徹底比較!25卒の就活でスカウト型サイトを使うメリット・デメリットも解説 最近はプロフィールを登録するだけで、企業からスカウトをもらって就活できる逆求人サイトが話題を呼んでいます。 ...
ABOUT ME
キャリア先輩
進撃の就活無双-キャリアクラス新卒就活編集部
キャリアクラス新卒就活編集部です。難関外資系企業や大手企業、ベンチャー企業から内定をもらった多くの就活生が中心となり運営しています。就活生が抱える、等身大の不安や悩みを解決できる情報発信に努めています。

編集者情報

この記事の編集者

久保真樹

久保 真樹

熊本県天草市生まれ。九州大学農学部を卒業。大学3年4月で就活を始め、日系・外資系、大手・ベンチャー等幅広く就活を進める。部活動を続けながらもIT・人材・教育業界など7社から内定を獲得。内定者期間の長期インターンを経てウェブココル株式会社に新卒入社し、今に至る。

HPTwitterFacebookInstagramWantedlyLinkedinYOUTRUST

キャリアクラスが信頼できる理由


キャリアクラスでは、編集ポリシーに従ってコンテンツを作成しております。この投稿には、パートナーの製品へのPR情報が含まれている場合があります。詳細は広告掲載ポリシーをご覧ください。