本記事はキャリアクラス新卒と提携する企業のPR情報が含まれます。詳細は広告掲載ポリシーをご覧ください。
自己分析 プロモーション

自己分析ってそんなに重要なの?就活を効率的に進めよう!!

後輩ちゃん
後輩ちゃん
自己分析ってそんなに大事なんですか?
キャリア先輩
キャリア先輩
自己分析の出来が、就活の結果を左右するよ。手を抜くのはNGなんだ!

結論、自己分析は非常に重要です。

自己分析の出来が、就活の結果を左右します。

自己分析をじっくり行うことで、説得力ある志望動機や自己PRが書けるようになり、面接でも自信をもって話すことができるようになるのです。

自己分析の重要さとやり方を知り、効率よく就活を進められるようにしましょう。

本記事をまとめると…
  • 【結論】自己分析は非常に重要です!
  • 自己分析は、自分自身を理解することがカギとなります
  • 1人でやるより就活のプロに手伝ってもらうのがおすすめ
  • 自己分析を効率よく行うならJobSpringに登録すべき!
  • 親身な就活サポートが大好評。登録は30秒で完了!


就活エージェント JobSpring

\ 親身な就活サポートが大好評! /
JobSpringに無料登録する

※30秒で登録完了!

自己分析とは?

みなさんは自己分析の重要性をご存知でしょうか?

自己分析がなぜ必要なのか、就職活動にどのように響いてくるのか、ピンときているでしょうか?

自己分析とは自分自身をよく知ることです。

  • 自分が物事に対してどのような考え方を持っているのか。
  • 自分の長所と短所は何なのか。
  • 自分はどのような価値観を抱いているのか。
  • それが他人や企業とどのようにマッチ、またはミスマッチしているのか。

このような分析をすることによって、将来の就職活動によく役立ってきます。

2018年度 キャリタス就活 学生モニター調査結果によると、元就活生の約76.5%が就活中は自己分析に最も力を入れたと答えています。

この数字からもわかるように、半分以上の就活生が自己分析を念入りにしたということになります。

しかし、就職活動中に面接で直接「自己分析はしましたか?」や「自己分析においてどのようなものを見つけましたか?」と聞かれるわけでもありません。

では、なぜこんなに就職活動において自己分析は重要視されているのでしょうか?

自分の強みを見い出す

みなさんは急に「自分の特徴は何ですか?」と聞かれて、パッと頭の中に出てくるでしょうか?

まず始めに、自分の特徴を理解する目的が自己分析にはあります

自己分析とは過去に起こった出来事を、深く掘り下げて自分なりに分析をして、自分の特徴を見つけ出すことです。

特徴とは主に考え方、価値観、長所、短所などがあり、これらを自分で分析して把握することはとても大事なことです。

自分の強みや弱みを自分自身でよく理解しておくことによって、今後どのような行動を取るのがベストか、弱みを強みにどのように変えていけるのか、など自分を見直せる材料にもなります。

キャリア先輩
キャリア先輩
自分で自分の特徴を把握しておけば、他人に分かりやすく自分のアピールポイントを説明する力もつくよ。
後輩ちゃん
後輩ちゃん
自分を見直せる機会は就職活動だけに関わらず、色々な面で役立ちそうです。
例文付き!自分の強みの見つけ方・答え方 就活でよく聞かれる、「自分の強みを教えてください」「長所を教えてください」という質問、自信を持って答えられていますか? ...

仕事選びの軸を知る

就職活動において、企業が就活生から知りたがっているものは個々の価値観や考え方と言ってもいいでしょう。

企業が掲げている価値観や考え方が、個々のものとすれ違っていたらそれは仕事とのミスマッチになってしまいます。

厚生労働省の調べによると、新卒採用者の約32%が入社して3年で会社を退職しているのです。

自己分析を怠って入社したがために、後から自分には合わなかったと気づく人がたくさんいるということです。

そのようなミスマッチを防ぐために自己分析は欠かせないのです。

一番最初に自分の特徴を把握して、仕事選びの軸をしっかり作っておくことによって、企業を選ぶ段階からのミスマッチを防ぐことができます。

また、自己分析をすることでどの企業が自分に合っているのか、どの企業が自分を必要としてくれてるのか、をよく知れるヒントにもなります。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
自己分析をすることで、将来の目標や仕事選びの軸を具体的に自分で見つけられるんですね。
キャリア先輩
キャリア先輩
必ずしも進むべき道が見えてくるわけではないけど、手掛かりはつかめるはずだ。
就活初心者は必見【就職活動の軸の決め方】※有料級の記事です。 本記事では、「実際に就職活動の軸をどのように選定するのか」という話をご紹介させていただきます。 ※本記事を書いた著...

自己PRや志望動機を具体的にする

自己分析をすると、過去に自分が経験したことや、自分が実践したことなどを深く掘り下げることができます。

つまり、自己分析は今まで自分がしてきたことのエピソード集みたいなものなのです。

このようなエピソードは自己PRの場などでよく役に立ちます。

自己分析をして深く掘り下げた内容を話すことで、採用担当者の方々に自分の強みや魅力が上手く伝えられるようになります。

実際に起こった出来事を話しているわけですから、自身の長所などの裏付けにもなります。

これによって、エピソードの信憑性も上がります。

その上、企業にウケるようなエピソードをすることによって、採用担当者側も具体的に将来どのような活躍をするのかイメージが湧きやすくなるのです。

キャリア先輩
キャリア先輩
自己分析をして仕事選びの軸をしっかり持てば、具体的な志望動機を採用担当者に伝えられるよ。
後輩ちゃん
後輩ちゃん
自己分析をせずに、ぼやっと抽象的でマニュアル通りに話すより、説得力が増しますし、納得してもらえますね。
<例文あり>新卒生必見!自己PRの書き方・まとめ方のポイントを見本と共に解説! 「自己PRの書き方が分からない!」 そんなふうに悩む就活生は多いですよね。自分のことだからこそ、何がアピールになる...
志望動機がない・思いつかない理由と対処法4つ|志望動機がいらない企業の探し方についても解説 「志望動機が書けない!」 就活をする上で、誰もが一度は頭を抱えることだと思います。書かなくてはいけないと分かってい...

他人に分かりやすく自分のことを説明する

最終的に自己分析の最大の目的はESや面接などを通して、自分のことをできる限り分かりやすく採用担当者に伝えることになります。

その上で、最初にもお伝えした通り、自分で自分のことを理解するのは必要不可欠です。

自己分析を行うことによって、他人に自分の性格や考えを説得力のある形で伝えられるようになるのです。

また、前項でもお話しした通り、自己PRや志望動機を具体的にすることによって、他人への説得力も上がります

説得力が上がる理由は主に、質疑応答などの場面での回答にブレがなくなるからです。

綿密に自分のことをよく知ることによって、自分の意見や回答などに一貫性が出てくるのです。これによって、説得力がグッとアップします。

このようなことにより、他人にどれだけ分かりやすく自分のことをアピールできるか、伝えることができるかが就職活動において重要になってくるのです。

では、企業側は面接において何を就活生に求めてくるのでしょうか?

面接官が一番注目するポイント

  • 「企業とのマッチ度」(66.1%)
  • 「入社意欲」(64.0%)
  • 「会話力、論理的思考能力などの学生の特徴」(53.5%)

出典:リクナビ

ここでもわかるように、自分のことをいかに説得力ある言い方で企業側へ伝えられるかは、面接においてとても重要であることが分かります。

キャリア先輩
キャリア先輩
まずは自分のことを理解して、それを分かりやすく他人に伝えられるようにしよう。
なぜES(エントリーシート)で落ちる?25卒選考で不合格な原因・理由を徹底解説! 多くの就活生が直面するES(エントリーシート)落ちの課題ですが、実は何度も落ちる人には共通点があります。 ではそこ...
面接対策なしは絶対にNG!対策する意味ない?練習相手がいない?明日の面接がぶっつけ本番でも合格する方法をご紹介 面接対策は内定獲得を目指す上では避けては通れません。 中には「面接対策をしていなくてもなんとかなる」と考えてい...

簡単に始められる!自己分析の方法!

何度も繰り返すようになってしまいますが、自己分析とは過去の経験を掘り下げて、自分の行動を細かく分析して、自分がどういう人なのか把握することです。

ではどうやって過去の自分の行動を掘り下げればいいのでしょうか?

誰もが気軽に自己分析を始められるように、簡単な方法を紹介します。

  • 1つテーマを決める
  • テーマについてリスト化する
  • 自分に問いかけ掘り下げる

1つテーマを決める

例)「頑張ったこと」「大変だったこと」「楽しかったこと」

テーマについてリスト化する

例)「頑張ったこと」のテーマ

  • 高校の時、水泳部の練習を頑張った。
  • 大学の時、カフェのバイトを頑張った。
  • 大学の時、インターンを頑張った。
  • 小学校の時、中学受験のための勉強を頑張った。

自分に問いかけ掘り下げる

「なぜ」「どのように」「結果どうなったのか」など掘り下げていくことで、自分が何を大事にしているのか、自分の価値観が見えてくるはずです。

まとめ:自己分析にじっくり取り組みスムーズな就活を!

結果的に自己分析をすることは、就職活動をどれだけ効率良く進めるかに響いてきます。

自己分析をして、自分なりに見つけ出した仕事の軸と視点を持つことで、おのずとどのような業界に進むべきか、ぼんやりかも知れませんが見えてくるようになります。

過去の自分を見つめ直すとなると、それこそ遠回りだと思ってしまう人がほとんどかも知れません。

しかし、過去を振り返ってみるとどんなに些細な出来事からでも自分にしかない特徴が浮かび上がってきます

そこから見つけられる限りの長所や短所、価値観を見つけて自分に合っている仕事を見つけるヒントにする。これこそが一番の近道と言えます。

効率よく就職活動を進めていくためにも、自己分析をしっかり行うようにしましょう。

自己分析について詳しく知りたい方は、『キャリア探究ゼミ』というサイトの「自己分析は意味ない?!いいや自己分析を制する者は就活を制する!!【就活必勝ガイド#1】」も必読です!

本記事をまとめると…
  • 【結論】自己分析は非常に重要です!
  • 自己分析は、自分自身を理解することがカギとなります
  • 1人でやるより就活のプロに手伝ってもらうのがおすすめ
  • 自己分析を効率よく行うならJobSpringに登録すべき!
  • 親身な就活サポートが大好評。登録は30秒で完了!


就活エージェント JobSpring

\ 親身な就活サポートが大好評! /
JobSpringに無料登録する

※30秒で登録完了!

【24卒・25卒】就活サイトおすすめ37選を徹底比較!2024年版口コミが良い就活サイトを特徴・選び方とともに紹介 ネットで就活サイトを探してみると、次々にいろんなサービスが出てきて、何が違うのか、どれがいいのか分からなくなりませんか?...
就活エージェント おすすめ アイキャッチ
【24卒・25卒】新卒向け就活エージェントおすすめ33選|いつから使う?メリット・デメリットや最適な選び方も解説24卒向け就活エージェントおすすめ33選を紹介します。就活のプロが1からサポートするので内定率アップ間違いなしです。あなたに合った企業を紹介しES添削・面接練習にも対応してくれます。目的に合うエージェントを選び納得内定を勝ち取りましょう。...
新卒向け逆求人サイトおすすめ29選を徹底比較!25卒の就活でスカウト型サイトを使うメリット・デメリットも解説 最近はプロフィールを登録するだけで、企業からスカウトをもらって就活できる逆求人サイトが話題を呼んでいます。 ...
【25卒】ベンチャー企業に強い就活サイトおすすめ13選!新卒でベンチャー就職をするメリット・デメリットも解説 最近、就活においてベンチャー企業を志望する学生は増えています。 しかし、そもそも名前も知らない、数が多すぎて...
ES添削サービスおすすめ21選|24卒・25卒のエントリーシート添削は誰に頼むかで決まる!無料・有料ともに紹介ES添削サービスを利用すれば選考合格率が格段に上がります。今回は無料・有料別に、エントリーシートを添削してくれるおすすめの就活エージェントやアプリを19個を紹介します。活用して第一志望の内定を勝ちとりましょう。...
ABOUT ME
キャリア先輩
進撃の就活無双-キャリアクラス新卒就活編集部
キャリアクラス新卒就活編集部です。難関外資系企業や大手企業、ベンチャー企業から内定をもらった多くの就活生が中心となり運営しています。就活生が抱える、等身大の不安や悩みを解決できる情報発信に努めています。

編集者情報

この記事の編集者

久保真樹

久保 真樹

熊本県天草市生まれ。九州大学農学部を卒業。大学3年4月で就活を始め、日系・外資系、大手・ベンチャー等幅広く就活を進める。部活動を続けながらもIT・人材・教育業界など7社から内定を獲得。内定者期間の長期インターンを経てウェブココル株式会社に新卒入社し、今に至る。

HPTwitterFacebookInstagramWantedlyLinkedinYOUTRUST

キャリアクラスが信頼できる理由


キャリアクラスでは、編集ポリシーに従ってコンテンツを作成しております。この投稿には、パートナーの製品へのPR情報が含まれている場合があります。詳細は広告掲載ポリシーをご覧ください。