「広告で、JobSpringというサービスを見かけたが、どのようなサービスなんだろう」
「おすすめ新卒エージェントにJobSpringってあったけど、評判はどうなんだろう」と思っている人も多いのではないでしょうか。
JobSpringは、東京の神保町を拠点する就活エージェントです。
一口に就活エージェントといえど、様々な特徴のものがありますが、就活生や内定者から、「自分なりにやってみた自己分析をさらに深掘りしてもらえた」「いい企業を紹介してもらえた」といった口コミがあるのがJobSpring。
本記事では、JobSpringに焦点を当てて、概要やサポート内容、強みから実際の登録方法まで画像付きで解説します。
実際にサービスを利用した人からの良い評判だけでなく、微妙な評判も集めていますので参考にしてみてください。
もくじ
JobSpringってどんな新卒就職エージェント?
JobSpringは、「あなたが仕事を楽しむ未来」をコンセプトにした就活エージェントです。
大手ナビサイトの影響からとりあえず大量エントリーする就活生が増え、また、就活情報サイトの増加により企業に関する口コミを頻繁に目にするようになりました。
そこで生まれるのが、企業と就活生の間でのミスマッチです。とりあえずエントリーしてしまった企業に採用されたり、他者の意見である口コミを優先してしまったりすると、ミスマッチの確率は大きく上がります。
このような事態を減らし、本当にあった企業と就活生をつなげることを目指しているのが、JobSpringです。
運営元のHRクラウド株式会社は働くことを通じて、人々が輝く社会を目指し、「採用業界に革命を起こし、明日の仕事が楽しみだと思える世の中にする」を理念に掲げています。こうした理念のもとで、最適なマッチングを目指すJobSpringは提供されています。
サービスは完全無料!
就活エージェントの魅力は何といっても、就活生ならサービスを無料で使える点です。なぜなら、サービスにかかる費用は紹介先の企業が負担する仕組みになっているからです。
就活相談やES添削、面接対策だけでなく、AIを用いたマッチングもすべて無料でできるので、登録しておきたいサービスです!
JobSpringの注目ポイント
JobSpringの注目ポイントはズバリ3つ。
・入社後の早期(3年以内)離職率0.1%
・内定まで最短2週間
就活エージェントの多くは、自社のアドバイザーが就活生に合った企業を紹介します。しかしJobSpringの場合は、アドバイザ―に加えてAIも用いるため、他社に比べより高精度なマッチングを実現しているのです。
これにより、実際に早期離職率0.1%という驚異の数値を出しています。
スピード感もポイントで、最短の場合、面接からわずか2週間で内定獲得という実績もあります。もちろん、アドバイザーから親身なカウンセリングを受けられるので、就活を始めたばかりや、じっくりと進めていきたい人でも大丈夫。
やりたいことが明確ではない、とにかく早く内定が欲しいなど、就活に困っている学生にとってはうってつけのサービスですね。
JobSpringのサポート内容
ここからはJobSpringのサポート内容について、細かく解説していきます。
アドバイザーとの面談
1つ目はアドバイザーとの面談です。この面談では、些細な悩み事や就活に対する不安を聞いてくれたり、アドバイスをしてくれたりと、様々な話ができます。
就活では自分と向き合う時間の増加や、人生を大きく左右する決断が求められるため、孤独や不安を感じやすくなります。そのようなときに、アドバイザーは頼れる存在となってくれるでしょう。
あなたの不安や悩みに沿って面談をしてくれるので、とりあえず話してみることをおすすめします。
1,000社以上から厳選した求人の紹介
2つ目は、1,000社以上から厳選した求人の紹介です。
AIが導き出したあなたの”人となり”や、エージェントとの面談で明確になった就活の軸をもとに企業紹介をしてくれるので、あなたに合った最適な企業選びが実現します。
実際にJobSpringが紹介する企業は、保有する1,000社以上の企業情報から厳選された3~4社なため、あなたの特徴とズレのない厳選された企業であるといえるでしょう。
ES添削や面接練習などの選考対策
3つ目は、ES添削や面接練習などの選考対策です。
就活する上で、ESや面接は避けては通れません。これらの通過率を効率的に上げるには、就活のプロを頼るのがおすすめです。
就活のプロは、毎年何百人〜何千人の就活生や採用人事と対話しています。そのため、就活生側の悩みや傾向から、企業側の狙いまで何でも知ったうえでアドバイスをくれるため、あなたに最適な提言をしてくれることが期待できるのです。
JobSpringでは、そんな就活のプロがあなたをサポートしてくれます。ESや面接の通過率にちょっとでも不安がある人や、これから本命企業を受けるためにレベルアップしたいと考えている人は、1度登録して面談をしてみるといいですね。
面談場所は東京本社
面談場所はHRクラウド株式会社の本社オフィスがある東京の神保町です。
東京本社で行うなら東京在住者のみが対象なのかというと、そうではありません。地方在住の人でも、東京での勤務を希望している場合は利用可能のようです。
地方在住の方で、東京に来る機会がない方は、東京・大阪・横浜・福岡・名古屋・京都で面談をしてもらえる、キャリアチケットがおすすめです。
▶︎キャリアチケットの評判や実績はこちら
JobSpringの強みや特徴
ここまでJobSpringのサービス概要やサポート内容についてお伝えしてきました。本章では、強みや特徴について解説していきます。
AIとアドバイザーによるミスのないマッチング
1つ目は、AIとアドバイザーによるミスのないマッチングです。
多くの就活エージェントはアドバイザーによる面談のみであなたを分析しますが、JobSpringはAIと面談の両方で行うため、より精度の高い自己分析ができます。
AIによる分析では、たった32個の質問に答えるだけで、あなたの特徴を教えてくれるのです。また、経験豊富なアドバイザーが、あなたとの対話を通じてAIとはまた違う気付きを与えてくれます。
これらの徹底した自己分析により、より企業とずれのないマッチングを実現しています。
運営会社は採用コンサルにも強みを持っている
2つ目は、運営会社が採用コンサルにも強みを持っている点です。
JobSpringを運営しているHRクラウド株式会社は、企業向け採用コンサルを事業として扱っており、企業の採用方針へのアドバイスや、採用活動全般のサポートを行っています。そのため、採用する側の企業の狙いや思いも知り尽くしています。
企業がどのような学生を欲しがっているのか、どんな点に注意すると好印象なのかもすべて把握している強みを活かして、内定に直結するアドバイスを就活生に提供しているのです。
JobSpringの良い評判・微妙な評判
ここからは、実際に利用した人からの口コミを通じてJobSpringの評判を確認してみましょう。
良い評判
手厚いサポートに好感を抱く声が多く寄せられています。面談自体はどのエージェントも行いますが、「将来を見据えたアドバイスを貰った」や「とにかく就活生想い」といった声が上がっているように、寄り添ってくれる姿勢や就活生への熱意が高評価のポイントのようです。
微妙な評判
(面接苦手克服.comより)
(HRクラウド株式会社への口コミより)
一方で、微妙な評判としては企業の紹介数が少ないという声が見受けられました。JobSpringは就活生の特徴にあった企業を厳選して紹介するスタイルをとっているため、紹介数が減ってしまうのは仕方ないでしょう。
いろいろな企業を知りたいのであれば、最初の面談時にそう伝えるか、ほかのエージェントと併用するかしてみてください。以下に、JobSpring以外のおすすめエージェントの解説記事を載せておきますね。
✓キャリアチケットとは?評判・実績・相談できることをご紹介【新卒生必見】
✓【口コミ付き】Meets Companyとは?就活イベントの内容や特徴を解説
JobSpringを利用する流れ
ここからは、JobSpringを利用する流れを解説していきます。
①登録
※画像はJobSpringの登録画面より
登録方法は実に簡単で、面談予約フォームに必要事項を入力するだけです。その所要時間、実に30秒~2分程度。隙間時間にあっという間に登録できる手軽さがいいですね。
なお、フォーム回答後にJobSpringから本人確認の電話があります。見知らぬ番号からの電話を取らない人も多くいるかもしれませんが、フォーム回答後にかかってくる電話には出るようにしておきましょう。
②適性検査とエージェントとの面談
本人確認が完了したら、次は適性検査と面談です。
適性検査はあなたの特徴をアンケートから明らかにしてくれます。また、経験豊富なエージェントとの面談を通じて、将来やりたいことや、強み弱みといった自己分析も一緒にしていきます。
初めてで緊張するかもしれませんが、優しく話を整理してくれるという評判が多いので、積極的に気になることを話すのがおすすめです。
③求人紹介
続いて、面談や適性検査の結果をもとに求人を紹介してくれます。
1,000社以上ある中から、あなたに最もマッチした企業を紹介してくれるため、希望に沿った企業と出会える確率が高い点がポイントです。
④選考対策・内定支援
企業紹介で終わりではなく、選考対策や内定支援もサポートしてくれます。
いくらあなたと相性が良い企業を受けるのであっても、選考に向けて何も準備しなくていいわけではありません。もちろん、選考に向けた対策が必要です。JobSpringでは、紹介した企業ごとに必要な選考対策として、ES添削や面接の練習を通じて就活生を徹底サポート。内定に向けて徹底サポートしてくれるのです。
⑤面接〜内定ゲット!
面接本番は自力で頑張るしかありません。しかし気負わずに、エージェントと一緒に練習してきたことを思い出し、堂々と面接を受けてください。それまでの練習の積み重ねが成果となり、内定を獲得できるでしょう。
内定獲得後も、不安な点や直接企業に聞きにくい点についてJobSpringを通して聞けるといったアフターフォローが充実しています。
不安も解消され就活終了となったときには、エージェントにきちんとお礼の気持ちを伝えて、退会しましょう。
まとめ:JobSpringで理想の会社を見つけよう!
今回はJobSpringについて、サービス内容や強み、評判などを解説してきました。
今日の就活市場には数多くのエージェントサービスがありますが、JobSpringはおすすめのサービスの一つです。というのも、記事内で挙げたように、
・入社後の早期離職率0.1%
・内定まで最短2週間
といったメリットがあるからです。就活に何も取り組めていない、自己分析がうまくできていないといった不安を感じている人は、ぜひ一度登録して面談を受けましょう。